何にでも使える万能ふきん
表面は美しい友禅染め、裏面は白い蚊帳生地を使用しております。
しなやかな触感は、ふきんとしてだけでなくおしぼりなど多目的にご使用頂けます。
柄物ですが塩素系漂白剤も使用可能ですので、長期に渡り清潔にお使い頂けます。
レーヨンは木材パルプを原料とし、生分解され自然に還る循環型の再生繊維です。
綿や麻よりも吸湿性・放湿性に優れ、ニオイも付きにくく、ふきんには最適です。
≪モダンシリーズ≫
【七宝柄】
円が繋がることから「円満・調和・ご縁」などを意味する七宝文様を、日本の自然や文化から育まれた伝統色で、優美に彩りました。
万葉の頃より、受け継がれてきた奈良伝統の名産物である蚊帳生地に美しい友禅染を映しました。
◆用途
おしぼり・食器拭き・台拭き・赤ちゃんの肌拭きなど、はんかちとして
◆優れた素材
吸水性に優れ、長期に渡り、白さが持続します。汚れを吸い取り、さっと洗い流すだけで簡単に汚れが落ちます。
◆丈夫な製法
一枚の蚊帳生地を八枚重ねにし、ミシンステッチで丈夫に仕上げています。
◆やさしい手触り
使うほどに柔らかくなり、手触りがストレス・レス。
◆リサイクル性
食器用ふきん、台ふきん、雑巾と長期に渡って、用途を変えながらとことんご使用頂けます。
【糊の落とし方】
・でんぷん糊は水には溶けにくい為、約40℃のお湯で手洗いしてください。
・お湯が濁らなくなるまで、何度かお湯を取り替えて落としてください。
・糊を落とさず洗濯機を使用すると、縁取りが外れる場合がございます。
※糊が落ち切るまでは、濡れた状態で負荷がかかりますと縁取りが外れる場合がございます。干す際に、振り伸ばしをされませんようお気をつけください。
【洗濯方法】
・洗濯の際は中性洗剤をご使用ください。(固形洗剤をご使用の場合、蚊帳生地の目に詰まり残留する場合がございますのでご注意ください。)
・洗濯機をご使用の際は、ネットに入れ弱水流で洗ってください。
・ドラム式洗濯機は、少ない水でたたき洗いをすることにより、生地が著しく縮んだり、かたくなる場合がございますので、必ず手洗いモードで洗ってください。但し、本来の風合は保ちにくい為、柔らかさを実感いただく為には手洗いがおすすめです。
・洗っても落ちないニオイが付いた場合には、漂白剤の使用や、煮洗いがおすすめです。重曹や洗剤を入れて煮沸消毒してください。
白雪ふきんとは
奈良の伝統産業、蚊帳生地から生まれた万能ふきん。
厳選した素材を使用し、吸水力抜群で、においが付きにくく、乾きが早いのが特長です。さらりとした手触りで、丈夫で長持ち。とことん使って、最後は、雑巾に。
長期に渡り白さを保つという特性から『白雪ふきん』と名付けました。
素材、サイズ、厚み、様々な種類がございます。用途に応じて、お好みのものをお選びくださいませ。
奈良、東大寺大仏様のお身拭いにも毎年献納されています。
SPEC
メーカー品番 |
2156 |
商品サイズ |
約30x40cm |
素材 |
レーヨン85%、綿15% |
商品重量 |
38g |
原産国 |
日本 |
ギフト包装 |
〇 ※サイズの大きい商品は簡易包装(あて紙)対応になります。 |
お手入れ方法 |
・鹿児島産サツマ芋でんぷん糊使用 ご使用前にお湯で十分に糊を洗い落してお使いください。 ・色落ち防止加工済。柄物ですが塩素系・酸素系漂白剤どちらも使用可能です。規定量規定時間内でご使用ください。 ・乾燥機のご使用はおやめください。 |