2024/12/13
\気軽にフライパンで蒸し調理/
ライター:
おたけ
Keywords







\気軽にフライパンで蒸し調理/
見た目はシンプルだけど、機能や使い心地はとっても計算されているなぁと言う逸品、家事問屋の「蒸しかご」
和蒸籠で蒸し調理の美味しさにはまったおたけは、以前より、野菜は断然、茹でるより蒸す派になりました😊
家事問屋の「蒸しかご」は、直径約21cm。24cm以上のフライパンにセットして、使えます。
ぴょこっと出た、足付きになっているので、フライパンにセットした際に、お水に浸からず、網の部分も、水切れが良くなるように、線の太さや、さいの目の粗さも、計算されたサイズになっています。
とうもろこしや、ニンジン、じゃがいもなど固めの野菜は中火で7分~10分ほど蒸します。
火の通りやすい野菜と一緒に蒸す時は、時間をずらして後入れに。
焼売などの天心も、蒸し調理で温めると、皮がもっちりしてとてもおすすめ😋
蒸しかごをお皿に乗せて、そのまま食卓に😊
持ち手の部分も試行錯誤を繰り返し、フライパンで蓋をした時に邪魔にならない高さ、食卓に持っていけるように持ちやすい取っ手、食卓に置いたときにも邪魔にならないようにと計算しつくされたデザインなのです✨
使った後のお手入れも簡単。スポンジなどで、汚れを洗い落とし、しっかり拭いて乾かします。ステンレス素材なのでサビに強く、持ち手の部分を引っかけて吊るして乾燥もできちゃいます。
木製、竹製の蒸籠はちょっとお手入れや、管理が難しそう…という方には、気軽に使える家事問屋の「蒸しかご」おすすめです😊