こんなサラダスピナーが欲しかった!365methods ステンレスサラダスピナー

商品開発社内公募に応募しました

ワイ・ヨットストアの運営会社である「ワイ・ヨット」では、商品アイデアの社内公募期間が定期的に設けられています。(ワイ・ヨットで働く人が誰でも応募できるしくみです)

キッチンアイテムを販売して〇〇年、のようなベテランから、お料理が好き、道具が好きのマニアックな人、入社して間もない若ものまで、それぞれのアイデアを持ち寄ります。

私も毎回のようにあれはどうかな、これはどうかな、とアイデアをひねり出しているのですが、その中の一つがとうとう採用(一部ですが)され、2024年秋に商品化されたので、そのお話しをしたいと思います。

 

私が欲しかったもの

 

私が欲しくて、ぜひ商品化したいな、と思ったのが

「本体がステンレスの小さめなサラダスピナー」です。

 


理由は


・ステンレスの質感が好き。
・ステンレスだと長く使えそう。
・冷蔵庫にいれると金属なのでキンキンに冷える
・洗いやすい
・みつ葉とかバジルとか、少量でさっと水切りしたい。

 

その思いをこめてエントリーシートに要望をいろいろ記入いたしました。

 

こんなふうに改良されて実現

 

そして商品開発部の皆さんの厳しい審査を潜り抜け、さらにアイデアが改良されて、商品として本当に発売されたのです。かなり感激です。


それがこちらの商品です。

365methods ステンレスサラダスピナー

 

実際に発売されたステンレスサラダスピナーは、こんないいところがある商品になりました!
(サイズは私が希望したものより少し大きいですが、結果、一番使いやすいサイズをチョイスいただきました!)

 

いいところ①

本体は美しいつや消しのステンレスのボウルになりました。

綺麗に洗えて臭いも付きにくく、お手入れしやすいです!

そしてこのボウル、普通のステンレスのボウルとしても使える!便利!

いいところ②

ステンレスは保冷効果が高いので、水切りしてそのまま冷蔵庫へいれるとよく冷えてサラダもシャキシャキパリパリになります!

これが本当においしい。
(水分をしっかり吸っていきいきとした野菜がそのまま水っぽくなくパリッとした感じ。お分かりいただけますでしょうか?)

いいところ③

フタは分解できて洗いやすい。

細かく分解できるのがすごい!毎日使っていると一番ストレスなのがこの部分なのですが、外して洗えるって本当にうれしいです。(しっかり乾かせるのもうれしいです)

そして、取っ手が収納もできるのでフタがフラット(平に)になるのです。

これは地味にうれしい。(キッチンの引き出しにいれても上に物が置ける、冷蔵庫でも上に物が置ける!)

おわりに

実はずっとOXO(オクソー)のサラダスピナーを使っていました。(大・小両方)

でも、今回、小さいほうは365methodsステンレスサラダスピナーに変更してみて、ステンレスボウルの底力にびっくりしてます!
レタスがよく冷えてしゃきしゃきです!


野菜を一度にたくさん水切りしたいときは、OXOサラダスピナー大、普段使いは365methodsサラダスピナーと使い分けて、毎日のお野菜ライフがさらに楽しくなりました。

サラダスピナーをご検討中の方、ぜひ試してみてください!

Writer Profile

morita

気づけばワイ・ヨット歴〇〇年以上。
紅茶と台湾茶が好きで、お菓子との食べ合わせを考える毎日。いつもおいしいものを食べたいです。

(Related Articles)

Prev
Back to list
Next

(Recently Viewed)

All Products