Sustainable Kitchen
~地球にやさしい調理道具~

Sustainable Kitchen~地球にやさしい調理道具~

 

毎日使うキッチンだからこそ、地球にやさしい選択を。

6月は「環境月間」。私たちの暮らしに欠かせない調理道具も、少しのこだわりを持つだけで、未来の地球を守る一歩に繋がります。

今回はサステナビリティを意識したキッチンアイテムを特集。機能性やデザイン性はもちろん、長く愛用できる素材や、環境への配慮が感じられる調理道具たちをご紹介します。

“選び方”を少し変えるだけで、毎日のキッチンがもっと心地よく、地球にもやさしくなる。そんなヒントをお届けします。

 

グリーンパン クリックシェフ

毎日の料理を、軽やかに、美しく

おしゃれなキッチンアイテムとして人気の「グリーンパン」。中でも「クリックシェフ」シリーズは、使いやすさとサステナビリティを両立しています。
最大の魅力は、PFASフリーのノンスティックコーティング。フッ素や有害な化学物質を一切含まないセラミックコートで、調理する人の健康と地球環境をしっかり守ります。さらに、コンパクトに収納できる取っ手が取り外し可能なデザインも魅力。
毎日使うものだからこそ、長く愛せてストレスフリー、そして地球にもやさしい選択を。クリーンでサステナブルなキッチンライフを叶えてくれるアイテムです。


 

 

ZIP TOP(ジップトップ)

繰り返し使う、地球へのやさしさ。

繰り返し使えるフードコンテナとして誕生した「ZipTop」。
使い捨てのプラスチックバッグではないので、プラスチックごみの削減に貢献します。
マチが広めの設計はランチを入れて持ち運んだり食品を保存するのに最適です。耐熱・耐冷性に優れているので、冷蔵・冷凍保存はもちろん電子レンジや食洗機もOK。マルチな使い道とシンプルなデザインで、毎日の保存や持ち運びがぐっと快適に。
“使い捨て”から、“繰り返し使う”へ。ZipTopがあれば、気軽にサステナブルな選択ができます。


 

 

CHABATREE(チャバツリー)

木のぬくもり、暮らしにフィット。

熟練の職人による手仕事から生まれるタイのウッドキッチンツールブランド「チャバツリー」。 調達方法に十分な注意を払ったサステナブルな木材を使用し、環境への負荷にも配慮したプロダクトです。 天然木ならではのやさしい風合いは、料理時間やテーブルをあたたかく彩ってくれます。同じものがひとつとない手作りの味わいと、長く使うほどに増す味わいが魅力。 環境、使う人、つくる人──すべてにやさしいキッチンツールです。


 

 

epicurean(エピキュリアン)

毎日使いたくなる、サステナブルカッティングボード。

プロの料理家からも支持されるカッティングボードブランド「エピキュリアン」。
天然木の繊維を合成した素材を採用。耐久性と衛生面にも優れ、薄く軽いのにそりにくく、お手入れも簡単です。包丁の刃当たりもやさしく、食洗機対応なのもうれしいポイント。 環境負荷を減らした原材料の選定から製造工程に至るまで、サステナブルな理念が貫かれています。 “長く愛用できるからこそ、エコ”。日々の台所で環境への一歩が叶うカッティングボードです。


 

 

さいごに

いかがでしたか?

「サステナブル」というキーワードは、もはや特別なものではなく、日々の暮らしの中に自然に取り入れられる時代になっています。

キッチン道具を選ぶときに“地球へのやさしさ”を少し意識してみると、お料理の時間や食卓の風景も、きっとこれまで以上に豊かになるはず。

自分にとって使いやすく、長く愛せるアイテムは、環境にもやさしい選択につながります。
環境月間をきっかけに、サステナブルなキッチンアイテムで新しい暮らしの一歩を踏み出してみませんか。

Writer Profile

La Cucina Felice

料理の楽しさと出会える、キッチン用品専門店、ラ・クッチーナ・フェリーチェ。

季節の香りを感じる店内で、気になる道具の使い心地を比べたり、暮らしを豊かにするヒントを見つけたり。家時間を大切にする人々へ、毎日をちょっと上質にするキッチン用品を提供するコンセプトショップです。

 Instagram

(Related Articles)

Prev
Back to list
Next

(Recently Viewed)

All Products